SSブログ

長井の小桜館~リベンジ~ [photolog]

以前訪れたのは2年前だったね。

  長井の小桜館

その時はチッコイバイクで行ったけど休館で

中を拝見できませんでしたよ。

それで今回は営業日(月曜日が休館)に訪れてみました。

 

小桜館(旧西置賜郡役所)

PA100333_800.JPG

明治11年に建築された郡役所で山形県では一番古く、

 全国でも2番目に古い現存する郡役所です。

 

 

疑似洋風建築物って

全国の中でも特に、山形県と福島県に 現存するものが多く

意外とワタクシ訪れておりましたよ。

 

桑折町の旧伊達郡役所

 

天童市の旧東村山郡役所

 

南会津町の旧南会津郡役所

 

中に入っていない建物もあるのでいずれは制覇したいね。

 

 

 

ではお邪魔します。

PA100277.JPG

ここの小桜館は無料で見学できますよ。

 

 

 職員の方が来てくれて

見学の旨を伝えましたら、

すごく丁寧に疑似洋風建築物(小桜館)の事解説して下さいました。

有難うござます。

 

 

一階にあるファンライト(ステンドグラス)

PA100315.JPG

 これは再現して作られたようです。

 

 

 

明治時代の写真と発掘作業の様子も展示されております。

PA100317.JPG

 


 

PA100318.JPG

当時の鬼県令 三島通庸(通称:ミッチー)の命でことごとく洋風建築物や石橋、

山脈をドカンとくりぬいたトンネル等、近代化に進んでいきました。

 

職員さんの話だと、ミッチーが強引に事業を進めたおかげで

多額の納税をかせられたり、生活道を有料化したりと豊かになった反面、民衆の反発も多かったようですね。

 

こと、この現代において、功績の残して頂いたおかげか

ワタクシこうやって明治物をありがたく堪能させてもらってます。

 

 

 

 

 2階に登ります。

PA100305.JPG

今まで見た中では、一番登りやすい階段だ!

あの急な階段ではないのです~

 

 

 

 

さて、会議等で使用されてたお部屋

長井市、白鷹町、飯豊町あたりが西置賜郡(にしおきたまぐん)とよばれていたようで

いわば、その中枢を担っていたという事だね。

PA100284.JPG

 非常に綺麗にされてます。

なお、当時の技法からか、床は平ではなく、床の中心部分が盛り上がっております。

 

 

2階のファンライト

たしかパステルカラーのグリーンは当時のものをそのまま使っているのです。

 PA100281.JPG

 

 

窓の外には

自然に囲まれた美しい長井の風景

PA100293.JPG

 

 PA100287.JPG

当時の明治人も 同じような風景を見てたことでしょう。

 

職員さんの話によると

戦国時代にこの場所は伊達政宗の家臣「片倉小十郎」が住んでいたと言い伝われおるようです。

宮城にいる時はよく伊達政宗、片倉小十郎の言い伝われた物や場所が沢山あったけど、

山形のこの長井市で名前を聞くとはおもいませんでした。

 

 

 

広さを表すため三脚を自撮り棒のように撮ろうとしたけど

やっぱ難しいや。

PA100291.JPG

 

 

粋な雰囲気で自撮りするほうが楽です。

PA100298.JPG

 パンフレットを頂き、細かな造りまで把握できました。

 

PA100286.JPG

 

 

 

再び1階

PA100320.JPG

 当時の大工さんって純日本風の物しか見てなかったはずなのに

おそらくお雇い外国人が設計書なぞを描いたのを見て

通訳を噛まして雰囲気を掴んで、ほぼ想像力だけで作っちゃったのかと思うと

その機転の良さに脱帽するばかりです。

 

 

1階のホール

PA100311.JPG

コンサートホールにも使用するようです。

 

 

 

 

職員さんにお礼を言って

外観を今一度確認

PA100338.JPG

 屋根の下にある直方体の部材はディンティルと呼ばれる歯飾り

様式の建築技法です。

 外壁はイギリス下見と呼ばれ、板の下部分がその下の板の上部分に重なって張る方法なんですって。

 

 

 

 

 

 これって日本風じゃね?

持ち送りと呼ばれるようで、当時の大工さんの洒落たアイデアのようだと聞きました。

PA100342.JPG

ひねるがあると、いっそう個性的な建物に感じちゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

長井の小桜館

明治物の疑似洋風建築物は現代でも凛として輝いております。

 PA100326_800.JPG

 でわでわ。。

 

 


nice!(20)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 20

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
さる1号

素敵な建物ですねぇ
床が平らじゃないのには驚きです
蒲鉾にする方が手間もコストも高そうだけれど、どんな利点があったのかな
by さる1号 (2016-12-14 06:52) 

くう

一瞬、家を買ったと思いました。
鶴岡にもありますねえ。

それよりも最高の自撮りですね。
何をバックにしても自撮りが決まる、、、神業です。
by くう (2016-12-14 21:06) 

hosubee

天童の東村山郡役所・・・・ばぁさんの実家のすぐそばで、
小さい頃から見ていましたが、入ったことは有りません・・・・
長井の郡役所・・・・・・・近くには良く行きます。
その前の通りもチョコチョコ通りますが、
入ったことが有りません・・・・・。
すぐそばに行くのに、触れ合わない手はありませんね~~!
来年、雪解けを待ち行ってみますね~~(笑)
by hosubee (2016-12-15 15:20) 

かも

当時の明治ものは美しさがありますね。
板張りの内装は,ナウで格好良いスタイルだったんでしょうね。
by かも (2016-12-17 23:32) 

ANIKI

>さる1号さん
確かに気になりますよね~
質問しにまた行こうかなww

by ANIKI (2016-12-29 09:23) 

ANIKI

>くうさん
鶴岡の物件も気になっております。
来シーズン、行きますからね~
一緒に自撮りましょう。

by ANIKI (2016-12-29 09:23) 

ANIKI

>hosubeeさん
勇気を出して入りましょう(笑)
近代化を進めた政府の偉業が多く残されているのは
素晴らしいです^^

by ANIKI (2016-12-29 09:23) 

ANIKI

>かもさん
当時の最新を織り交ぜていたみたいですね。
明治物のファンライトにはただ涙です( ;∀;)

by ANIKI (2016-12-29 09:24) 

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。